2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

閑話。知らなかったor忘れていたTips。

■全オブジェクトにメソッド追加 sub UNIVERSAL::foo { print 'foo'; } あくまで「メソッド」。 「関数」ではない。 ■AUTOLOADとDESTROY sub AUTOLOADを定義するときはsub DESTROYがないと勝手に呼ばれちゃうYO! ■変数を「開く」 use IO::Handle; use strict;…

俺による俺のためのオブジェクト指向講座。その6

筋肉痛に襲われて第六回。 PerlOOPのセオリーシリーズ アクセサ・ミューテータ PerlOOPでは生成したインスタンスはblessしたリファレンスそのものとしても扱えるので、 package MyApp; sub new { my $pkg = shift; return bless { foo => 'bar', }, $pkg; } …

俺による俺のためのオブジェクト指向講座。その5

真夏のピッチングでヘバりながらも第五回。 「関数呼び出し」と「メソッド呼び出し」 Perlは厳格なOO言語ではないので、定義したサブルーチンは関数でありメソッドであるという状態になる。関数とメソッドの違いは、「クラスに属しているか」の1点に集約され…

俺による俺のためのオブジェクト指向講座。その4

今日はさらにがんばって第四回。 PerlOOPをやる上での前提知識シリーズ。 変数のスコープとか 変数や関数はパッケージによって空間が分けられるという話を前回はした。 しかしそれで全てではなく、変数に関してはさらにローカル、レキシカルという区分がある…

俺による俺のためのオブジェクト指向講座。その3

そんなこんなで日が開いたけど第三回。 実際に実装しながらPerlでOOPをやる上での概念的な何かを紹介していく。 名前空間というもの 第一回でポチの例を出した「名前空間」。 うちのポチと隣の家のポチは違うポチだという程度しか説明していないので改めて。…

俺による俺のためのオブジェクト指向講座。その2

というわけで第二回。 オブジェクト指向な設計の考え方について。 プログラム上の「モノ」とは 「オブジェクト=何かしらのモノ」ということを前回は書いた。 まぁ現実世界ではモノといえばデスクの上に置いてあるフィギュアとかフィギュアとかフィギュアと…

俺による俺のためのオブジェクト指向講座。その1

せっかくの備忘録なので知識の整理を兼ねて自分のためのPerl講座を書いてみる。 いつか自分以外の人の役に立てればそれもまた嬉し。 オブジェクト指向 オブジェクト指向プログラミング(以下OOP)とは、「データ」(あるピクセルの色やファイルのサイズなど…

Perlオブジェクトのヌヌメ。

とりあえずオブジェクト指向が分からない人はコチラ (゚∀゚) オブジェクト指向に厳格でないPerlとはいえ、オブジェクト指向の恩恵を受けられないわけではない。 いわゆる package Test; sub new{ bless {}, shift; } 的なアレ。 要するにblessをしろと。手続き…

IDEいろいろ試してみた。

前にEPIC使ってみるとか書いたけれど。 正直使いにくかった。全体的にEclipseはプロジェクト単位での開発を想定してるんじゃないかと思う。 自分用のライブラリを作ったりなんだりっていうときにはいろいろ難儀する。 ウィザードが充実しすぎてるのも考えも…

またPerlDocumentかwwwwwwwwwwwww

Devel::Profile - なぜ自分のプログラムがとても遅いのか教えてくれます。 http://perldoc.jp/docs/modules/Devel-Profile-1.04/Profile.pod の、「参考資料」の部分。 参考資料 イエローストーン国立公園 (゚д゚)> イエローストーン国立公園 > イエローストー…

[認証技術]これは新しい。【妹認証】

妹の質問に答える非常に斬新なPHP用のCAPTCHAモジュール「妹認証」 - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080801_auth_sister/「妹認証」がGigazineに取り上げられてしまっていた - おかねすいた。 http://www.okanesuita.org/2008/08…