2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

6−1.条件分岐 - shellcatのPHP講座

前回の解答 スカラ変数、配列変数の使い方や、 変数の演算についての復習問題。解答例は以下の通り。 空の配列を作って、順に要素の値を代入していくやり方。 このタイプの別解は、 または、

補足編1 - shellcatのPHP講座

次回からより高度な文法を覚えるにあたり、 いくつか説明していなかったことがある。今回はそれらの解説と、ここまでの知識の組み合わせについて学ぶ。 複合代入演算子 「代入演算子」といえば、変数に値を入れる「=」のことだが、 「複合代入演算子」という…

5−3.「連想配列」について - shellcatのPHP講座

連想配列とは 連想配列というのは、配列の亜種である。 配列と同じように、スカラ変数が連結してできている。 何が違うかというと、 各要素を使うときのやり方が、配列とは異なるのだ。 連想配列の使い方 3行目のコメントに書いてあるように、 連想配列の添…

5−2.「配列」来る - shellcatのPHP講座

前回の解答 変数を使った四則演算についての例題。 これが期待する回答例。 変数展開による回答例 以前、ダブルクォーテーションの機能として紹介した「変数展開」。 文字通り「変数」を「展開」するのだが、実際どうなるのか。 試しに実行…

5−1.「変数」って何? - shellcatのPHP講座

前回の解答 正直問題が不明瞭だったと反省している(´・ω・`) とりあえずこちらが期待した回答はこちら。 四則演算とカッコの使い方が分かっていることが重要。 「変数」とは まず先に結論を述べておく。「変数」とは、プログラム中で使用される「容器」で…

4.「演算」してみよう - shellcatのPHP講座

前回の解答 練習問題の解答例は以下の2つ。 ] 詳しくは前回の説明を読んで欲しい。 コメントについて 説明するのをすっかり忘れていた「コメント」というものについて。 その名の通り単なる「注釈」で、プログラムの実行時には完全に無視される。 スラッシ…

3.「値」というもの - shellcatのPHP講座

今回から本格的にPHPスクリプトの書き方を説明する。 print まずは、画面に数字や文字を表示するprint文について。 前回ちょっと使ったが、 のように使う。 これは単に 1と表示されるだけ。 つまり「print」の後に書いた内容を表示するキーワードだ。今回は…

2.PHPファイルの書き方 - shellcatのPHP講座

エディタを開いて、以下の内容を書く。 ※コピペせんと自分で打ち込むこと! これを「info.php」としてドキュメントルートに保存。 したらhttp://localhost/info.phpにアクセスしてみる。 すると、ずらずらーっと何かが表示される。 この表示内容を理解する…

1.環境設定 - shellcatのPHP講座

PHPを動作させるためにはサーバが必要だが、 自作CGIの動かせるサーバは有料だったりするので、 この章では自分のPCでPHPを動かす方法について説明する。既にサーバが用意できている人は 読み飛ばしてしまって構わない。 PHPをプログラムとして実行するには…

shellcatのPHP講座 - もくじ

「この就職難の時代に、自慢できるスキルがないわ・・・」 「大丈夫だよジェシー! このPHP講座を読めば、キミも立派なPHPプログラマさ!」 「それはステキね、ボブ! でも、プログラムなんて難しいんじゃない?」 「心配いらないさ! 説明を読んで、簡単な…

0.前提 - shellcatのPHP講座

これからPHPを使ったプログラミングを説明していく。 それに先立って学んでおいて欲しいことがある。 HTML PHPはHTMLと密接に結びついているので、 HTMLで簡単なページを作れる程度には タグを覚えておいて欲しい Webページ制作 「ドキュメントルート」とか…